『フクシとつながる、フクシでつながる。』・・・フクシを知って、ちょっとフクシを実践する、そんなユル〜クやってくフクシのサイト「フクシる」です。

フクシるって?

『フクシる』って?

『フクシる』は社会福祉士がコーディネートする福祉の情報メディアです。

福祉の仕事をしている方々やご家族をケアしている方々への情報、将来のために必要な情報を紹介していきます。

関連記事

教えてくれない「福祉」って何!? みなさんは「福祉」について誰か詳しく教えてくれたという思い出はありますか? 『フクシる』まで辿り着いて頂きありがとうございます。デンマーク・スウェーデン・ノルウェーの北欧研修に参加するま[…]

『フクシる』の記事カテゴリ

  1. フクシのお話(福祉に関する歴史やお話)

    幸せの国フィンランドのサウナと幸福感 フィンランドは2023年度の世界幸福度ランキング1位でした。フィンランドは常に世界幸福度ランキング上位にランクインする国ですが、サウナ発祥の地としても有名です。 フィンランドの人口約550万人に対し、なんとサウナ […]

    幸せな国デンマークの「ヒュッゲ」 幸福度ランキング上位の常連、デンマークの幸福感には「ヒュッゲ」が関係していると言われています。 「ヒュッゲ(hygge)」とは、「幸せを感じる心地よいことや時間」という意味を持つデンマーク語です。本ページでは、幸せの […]

  2. フクシるケア(大切な人をケアする方々向け)

    認知症の方が前向きになれる対話法 「バリデーション」 注目を集めている認知症の方との対話法、「バリデーション」。 認知症の方が尊厳を回復し、会話が難しいと思われていた状態から一転し、会話をする例も確認されています。 認知症の方へ効果的とされている「バ […]

    辛い介護はもう終わり! 家庭向け認知症の基礎知識 「高齢化社会」で「人生100年時代」と言われる日本では、認知症はとても身近なことになりました。また、2025年には「認知症700万人時代」になるとも言われています。 「認知症になったら終わりだ・・・」 […]

  3. ホッとフクシる(将来の備えになる制度や情報など)

    「その時」が来る前に知るべき介護休業&休暇 介護休暇と介護休業 少子高齢化により介護が必要な方々が増え、「家族の介護をする」というライフステージを迎えるのは誰にでもありえることです。仕事をしながらも家族の介護をするために休みを取る制度が、「介 […]

    危険な家族の財産管理!! 増加する認知症&家族の負担 認知症は日本の国民病 日本の高齢化の進展で、認知症と診断される方々は増え続け、今では珍しい病気ではないです。それどころか、誰もが関わると考えてもおかしくない日本を代表する病気なのです。 厚 […]

  4. フクシのおシゴト(フクシのお仕事をされている方々向け)

    ナラティブ理論・アプローチ ナラティブ(narrative)とは、英語で「物語」や「話術」などを意味する言葉です。言葉の意味としてはストーリーに似ていますが、ストーリーは「物語の内容そのもの」を指すのに対し、ナラティブは「物語の語られ方」を指します。 […]

    エンパワメント理論・アプローチ エンパワメントとは、加齢や病気、障害などにより偏見・差別・抑圧などにより、自分らしく生きる力を発揮出来ない状態(パワーレス)から、生きる力を発揮出来る状態に戻していくことです。 エンパワメントは、主に個人、対人、組織、 […]

『フクシる』の意味

  • 『フクシる』のコンセプトは「フクシとつながる、フクシでつながる。」
  • 「福祉」を「する」ということ、すなわち「福祉を実践する」です!

(実践といっても○○理論とか、研究とか、知識や技術とかそういうモノではないです。生活の中で出来る互いに寄り添える関係性だったり、気遣いみたいな身近な実践のことです。)

『フクシる』ロゴについて

コミュニティや集団生活のイメージがあり、「つながり」を連想するペンギンに頭文字の「f」をミックスしたオリジナルロゴです。

『フクシる』のグラフィック

グラフィックも『フクシる』の見どころ。

単なる無料素材をそのまま使用しているブログとは違い、各記事のイメージ画像(アイキャッチ画像)には複数の写真を組み合わせたり、様々な加工を施したグラフィックを使用しています。

>フクシとつながる、フクシでつながる。fukushill.com

フクシとつながる、フクシでつながる。fukushill.com

CTR IMG