『フクシとつながる、フクシでつながる。』・・・フクシを知って、ちょっとフクシを実践する、そんなユル〜クやってくフクシのサイト「フクシる」です。

「その時」が来る前に知っておきたい介護休業&休暇

「その時」が来る前に知るべき介護休業&休暇

介護休暇と介護休業

少子高齢化により介護が必要な方々が増え、「家族の介護をする」というライフステージを迎えるのは誰にでもありえることです。仕事をしながらも家族の介護をするために休みを取る制度が、「介護休暇」と「介護休業」です。

家族の介護をする「その時!」が来る前に、2つの制度についてなんとな〜くイメージを掴んでおくことが、仕事と家族の介護の両立に役立つはずです!!

①介護休暇って?

家族に介護が必要な状態になり、その家族の介護や世話をするために1日または時間単位で取得する休暇。

(介護が必要な状態とは、負傷や疾病または身体上もしくは精神上の障害により、2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態を言う。」

②介護休業って?

家族に介護が必要な状態になり、その家族の介護や世話をするために長期間で取得する休暇。

(介護が必要な状態とは、負傷や疾病または身体上もしくは精神上の障害により、2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態を言う。」

・介護休暇は1日か短時間の休暇!
・介護休業は長期間の休暇!

詳しく見る介護休暇

介護休暇は1日または短時間で取得できるため、通院の付き添いや介護サービスの手続きなどにも利用できることに加え、ケアマネジャーなどとの打ち合わせにも活用できます。

①対象になる労働者って?

対象家族を介護する男女の労働者。

・入社6カ月未満の労働者
・1週間の所定労働日数が2日以下の労働者

②対象になる家族って?

対象家族は、配偶者(事実婚を含む)、父母、子、配偶者の父母、祖父母、兄弟姉妹、孫です。

③取得できる日数は?

  • 取得できる日数
    対象家族1人の場合は、年5日まで。
    対象家族2人以上の場合は、年10日まで。
  • 取得できる単位
    1日または時間単位。
    ※時間単位の取得困難と認められる業務で、時間単位取得を除外する労使協定を締結している場合、1日単位のみ。

詳しく見る介護休業

休業期間で自分が介護をするだけではなく、仕事と介護の両立の体制を整えるために活用できます。1人で抱え込むことなく、制度や介護サービスで介護体制を作るための時間確保として活用できます。

①対象になる労働者って?

日々雇用を除く、対象家族を介護する男女の労働者。

②対象になる家族って?

対象家族は、配偶者(事実婚を含む)、父母、子、配偶者の父母、祖父母、兄弟姉妹、孫です。

③取得できる日数は?

対象家族1人につき3回まで、通算93日まで休業できます。

(例1)介護休業①30日 + 介護休業②30日 + 介護休業③33日

(例2)介護休業①93日

まとめ

働く人が介護に直面したとき、介護を行う前という状況では何をすれば良いのか迷い困惑してしまうのが普通です。

現在介護に直面していなくても、いつ始まるかわからない介護に向けて事前準備が必要です。

いざという時に慌てることがないよう、事前にしっかりと準備をしておきましょう。

①職場に伝え「仕事と介護の両立支援制度」を利用する。
②介護保険サービスを利用し、自分だけで抱え込まない。
③介護保険申請は早めに行い、ケアマネジャーに相談する。
④日常生活の中で家族や地域との良好な関係を作る。
⑤自分が介護から離れる時間を適度に作る。
最新情報をチェックしよう!

フクシの制度の最新記事8件

>フクシとつながる、フクシでつながる。fukushill.com

フクシとつながる、フクシでつながる。fukushill.com

CTR IMG